【バンケツ攻略】チュートリアル・初心者向け序盤の進め方

最初のログインからアカウント確保から、チュートリアル・最初のガチャ、序盤の大まかな進め方の流れを紹介しています!
あくまでも、参考程度に留めて頂けると幸いです。こうしなきゃ駄目ってわけではありません。
スマホゲームは楽しくやりましょう。
※チュートリアルのネタバレを含みます。閲覧は自己責任でおねがいします!

▽ゲームの基本システムや大まかな情報を知りたい方は、お先にこちらの記事へどうぞ。▽

目次

インストール(ログイン)から、チュートリアルの進め方

【PC版】
①まずはDMMにログイン(会員登録)します。
ゲームTOP、又はマイページ→マイゲーム欄にある「一血卍傑」をクリックしてゲーム開始を選択します!
推奨されるブラウザは、「Google Chrome(64bit)」「mozilla」「Firefox」などです。
詳細は、動作環境を公式HPやTwitterからチェックしてみてください。
特にブラウザにこだわりが無ければ「googleChrome(64bit)」がいいかと思います。

②接続中は、無理にクリックしたり、サーバーに負荷がかかってしまう行為はできる限り避けていきましょう!
ゲームが始まればログインは完了です。
リリース初期よりひどくありませんが、初期データの読み込みには時間がかかるのでなるべく電波の良いところでのプレイをオススメします。

【スマホ版】

各ストアからアプリ版をダウンロードすればプレイを開始できます。
スマホ版はPC版とアカウントを紐付ける前なら、リセマラをすることは一応可能です。

チュートリアル・最初の産魂まで

チュートリアルでは第一章のプロローグから、最初の産魂、施設のチュートリアルをレクチャーされます。
大まかな流れを紹介しています。

最初の産魂は桜代「タケミカヅチ」

チュートリアル中にできる一回目の産魂(ガチャ)は、
親に誰を選んでも『桜代・タケミカヅチ(神・剣士)固定』です!
好きな英傑を選びましょう!(親の変化で変わるのは、秘術・刻印になります)

初回産魂タケミカヅチ

2回目は、金英傑確定のランダムガチャとなります

神代八傑同士の産魂となり、産魂できるキャラクターは金背景のレア英傑のみとなります。
※2016/11/24追記:現在この部分の産魂で生めるキャラクターは引き直しが可能になっています。
(SP版にて確認、PC版では基本的にリセマラはできません。)

バンケツチュートリアル産魂

排出英傑は、すべて桜代の英傑になり、チュートリアル後も鶺鴒台で入手することが可能です。
比較的入手しやすいレアリティの英傑なので、今後も高確率で入手できます。

  • アシヤドウマン(星詠み)
  • アマクサシロウ(星詠み)
  • イバラキドウジ(侍)
  • オモイカネ(天将)
  • カグヤヒメ(天将)
  • ククリヒメ(巫覡)
  • チョクボロン(楽士)
  • ナリヒラ(楽士)
  • ネンアミジオン(剣士)
  • ハンニャ(鬼人)
  • ヤマビコ(忍)

チュートリアルの2回目のガチャは誰がオススメ?

繰り返しになりますが、上記の英傑はチュートリアル終了後でも鶺鴒台から入手可能なキャラクターになっています。
(金背景英傑の中でも、初期から実装されており、比較的入手しやすい)
特に英傑にこだわりがなく、今後の本編討伐攻略を有利に進めたい場合は、あえてオススメを挙げるなら、
「ヤマビコ(忍)」をピックアップします。

バンケツ ヤマビコ

兵種が「忍」のヤマビコは攻撃順が早く、編成列全体の攻撃順を上げることができます。
序盤から育成しておけば、後期のレべリングの引率にも活躍できます。

ただ、チュートリアル終了後に、灯明等を使って多くの英傑を入手することになるので、
このキャラクターじゃないとダメ!ということは全くありません。
自分の好みの英傑を選んだほうが幸せです。見た目で選んでもOKです
私は、オモイカネ(天将)で始めました。

バンケツはどちらかというと、リセマラをするよりも全体的にキャラをまんべんなく集め、
早めに本編を攻略・高難易度の討伐にでれるようにする方が、祭事やエンドコンテンツの「久遠城」を早く攻略できます。
序盤から高レアに育成を絞ると、後々ちょっと積むかもしれません。(でも高レアはたくさんいたほうがいいので、地道に育ててあげましょう……)

序盤で失敗しない鶺鴒台(ガチャ)の回し方、レアリティ、灯明について

新しい英傑を入手するために、すぐに鶺鴒台(ガチャ)を回したいと思いますが、
バンケツで効率よく鶺鴒台を回すために知っておきたいポイントを紹介します。

チュートリアルでも解説がありますが、鶺鴒台は24時間に1回無料(一日一回)で回すことができます
課金アイテムである「御統丸」を使えば、通常960個で1回回すことができます。
鶺鴒台の円状に光っている赤い玉が全部満たされると、無料で回せます。紫色になっている分は、6時間分ならエネルギーをためておける仕組みになっているので、きっちり24時間ペースで回さなくてもOKです。

鶺鴒台は「灯明」を使ってまとめて回すのが鉄則

鶺鴒台には、レアな英傑が通常よりも生まれやすくなる「灯明」と呼ばれるブーストアイテムがあります。
序盤では、英傑がたくさん欲しくなると思いますが、効率よくレアリティの高い英傑を入手するなら、灯明を使ってまとめて回すのがオススメです。

バンケツ 灯明の使い方
ピックアップやキャンペーンによって、特殊な効果や制限がある灯明もあります。

※灯明は基本的に「課金購入」ができないアイテムです。
ログインボーナスや期間限定配布、祭事報酬で入手することがほとんどです。

灯明の種類と効果
  • 金灯明(銀灯明):使用すると15分間、優秀・レアな英傑が生まれやすくなるアイテム。
  • 虹灯明:使用すると20分間、虹英傑(八傑・虹レア・黒レア)が産まれやすくなるアイテム。
  • 特別虹灯明:使用すると20分間、八傑を除く「虹レア・黒レア」が産まれやすくなるアイテム。
  • 黒灯明:使用すると20分間、黒英傑が産まれやすくなるアイテム。

よく登場する灯明は上記ですが、祭事や期間限定配布によって、効果が異なる灯明が配られることもあるので、
使用前に注意書きを読んでおくことをオススメします。

鶺鴒台での「灯明」と「霊符」の使い方

鶺鴒台で灯明、または霊符を使うには「道具画面から使う」または「鶺鴒台の画面で選択して使用する」のどちらかです。
灯明は、道具から使用するか、鶺鴒台画面の「+」ボタンから使用します。「霊符」は鶺鴒台画面の「+」から使用します。
基本は、鶺鴒台の画面から使用したほうが、ミスがないのでオススメです。

霊符とは?

鶺鴒台で使用できる産魂用のアイテムで、指定された英傑が必ず生まれるアイテムです。
英傑が指定されているものから、決められたラインナップから誰かがランダムで生まれるものなど、種類がいくつか存在します。
生まれる英傑のラインナップは、「遊戯方法」でチェックしましょう。

バンケツ霊符
指定された英傑の中からランダムで生まれる。
生まれる英傑のラインナップは公式の遊戯方法からチェック
キャラクターの顔が表示された霊符は、
必ずその英傑が生まれる霊符です。
祭事報酬や購入で入手するタイプはこの霊符が貰える事が多いです。

期間限定の「召喚台」について

召喚台

鶺鴒台とは別に、新しいキャクターをガチャのように入手する方法に、「召喚台(召喚台)」というシステムがあります。
この召喚台は、鶺鴒台のように親となるキャラクターを選択せず、召喚台が登場中にラインナップに含まれている英傑が、確率で入手できるという、より一般的なガチャに近いものです。

赤金・青金とは?英傑のレア度とレア演出について

英傑にはレアリティがあり、大きく分けて、銀・金・虹・黒の4つのレアリティに分かれています。
(※4/28のメンテナンスより、新レアリティ「黒」が登場しました)
(※さらにメンテナンス後より、赤字で金英傑の排出が廃止されたことから、事実上青金・赤金の概念は薄れてきています。)
主なレアリティの確認の仕方は、英傑一覧や目録、産魂英傑一覧にて確認できます。

【赤金と青金の違いは産魂時のセリフ演出(※現在は、赤字から金英傑は生まれなくなりました)】
主に目録の右側・下段に行くほどレアリティが高く、鶺鴒台での産魂確率が低く入手が難しいキャラクターになっています。
主に一番右端・右端寄りのキャラクターは「赤金」、その他金レア英傑は「青金」「普金」といわれることもあります。(正式名称ではありません)
その理由は産魂時のセリフが関係します。

鶺鴒台の産魂セリフが赤字・青字の違いについて

鶺鴒台での、産魂時の親同士の会話が、青字や赤字ででてくることがあります。
いわゆる色つきのセリフは、「レアキャラ確定演出」のようなもので、
特に赤字は確率が低く、神代八傑、冥府六傑、虹レア英傑が生まれる可能性が高くなっています。
(例:赤字の場合は、銀・金の英傑は生まれないが、青字からは、金&虹・黒が生まれる可能性がある)
あくまでも、色付きのセリフの方がレア英傑が確定されている演出効果というだけで、
黒字からはすべてのレアリティの英傑が生まれる可能性があります。

セリフの色について

黒字:すべての英傑が生まれる
青字:金背景レアすべて・虹レア、黒レア
赤字:虹レア、黒レアのみに変更

鶺鴒台はどっちから回していく?

新しい英傑を生みだすことができる「鶺鴒台」は、神代と桜代の2種類に分かれています。
基本的にどちらから回してもOKですが、桜代鶺鴒台は、神代から生まれた英傑を元に組み合わせて、産魂していくので、
ある程度先に神代鶺鴒台で「桜代」のキャラクターから揃えていくのが、後半のことを考えるとオススメできます。

産魂に慣れてきたら、英傑の刻印と秘術も意識しながら、産魂していくこともできます。
英傑には、いろいろなステータスがあるので、序盤では分かりにくいですが後々わかってくるようになるので、
まずは、基本情報をチュートリアルで押さえていきましょう!

初心者向けの序盤の攻略ポイント「討伐・戦術・遠征など」

チュートリアル終了後も、新しい要素が解放された際には、チュートリアル解説が入ります。
最初に押さえておきたいポイントを紹介していきます!
本編の討伐を進めている最中のみなさんは、ひとまず第一章までクリアすることで、基本のシステムが開放されます。

討伐関連・初期の進め方について

まずは本編討伐を進めて、基本の施設を整えましょう
まずは、チュートリアルで貰える英傑も含めて、本編を進行しましょう!
第一章は、後々つかう基本施設の解放になるので、まずは第一章までは本編討伐を優先して進行していきましょう!

▼編成や兵種についてはこちらから▼

https://amett87.ringopotage.com/heishu

第1章のクリアで、「遠征」が開放!まずはここまで進める!

第1章をクリアで、「遠征」が解放されます!
遠征は卍材の調達のほかに、稀に英傑を連れて帰ってくることがあります。討伐中にキャラのドロップはないので、
ここで新しい英傑が入手できるチャンスでもあるので、まずはここまで進めて行きましょう。

戦術所で、「体力の少ない相手から狙え」の戦術を入手しよう!

「社」の項目から行ける「戦術所」から討伐のオートバトルの戦闘方法決める「戦術」を入手しましょう!
戦術所のレベルを上げると、戦術を獲得するのに必要な「戦術点」を得ることができます。この戦術点を消費して、戦術を入手しましょう。
序盤は「体力の少ない相手を狙え」を入手しておくのがおすすめです!

魂が0になってもキャラクターはロストしない!

sanki

英傑の「魂」はもし戦闘中に0になっても、キャラクターそのものが消失(ロスト)されることはありません。
ただし、戦闘を離脱し、その討伐中は復活できなくなるので、残数が少なくなってきたら、霊廟でやすませましょう!
HPと違って、霊廟以外では魂の回復はできません。

▽魂が0になると戦闘不能カットインが入ります。
初見はビビリますがロストはしないので大丈夫です。

部隊数を増やすには「戦術所」から!

senjyutusho

遠征が解放できたら、遠征部隊を編成するため部隊枠を拡張しましょう!
編成部隊を増やすには、社の「戦術所」からおこないます。序盤のうちは3~4編成位あると、回しやすくなります。
特別任務にて「討伐を1000回完了する」を達成すると、編成部隊を増やすことができるアイテム「編成指揮書」を入手できます。

遠征で持ち帰ってきた英傑の刻印と秘術は固定!

遠征で持ち帰ってきた英傑は、決まった刻印と秘術を持っており、英傑ごとに固定となります。
英傑の中には、鶺鴒台から入手できない刻印や秘術を持っている英傑もいるので、遠征で持ち帰った新しい英傑がいる場合は、ぜひ一度詳細画面でチェックしてみてくださいね。
遠征で入手できない英傑もいます。

本編討伐で「極秘製法書」を集めて、装備・装飾品をつくろう!

本編討伐では「黒箱」から、「極秘製法書」が入手できます。
錬金堂は、英傑に装備できる「武器」「装備」「装飾品」の制作が出来る施設で、施設レベルアップで制作できる装備の種類を増やすことが出来ますが、「装飾品」と「陰陽属性の武器・防具」は、本編討伐でしか入手できません。
そのため、序盤では討伐を進めながら「極秘製法書」の入手も行なっていきましょう!

錬金堂レベルアップ→五行属性の武器・防具
本編ドロップ極秘製法書→陰陽の武器・防具、装飾品
その他、イベントなどでキャラ専用の装備が作れる製法書が報酬になることがあります。

※キャラ専用装備例
降臨英傑(ロキ、トールなど)
冥府六傑(装飾品のみ・イベント限定入手)
お着替え英傑の一部(イベント限定入手)
イッタンモメン、オトヒメギツネ(英傑伝承で装飾品が入手可能)

レベリングは「修験界」と「育成キャンペーン」で集中的に

バンケツでは、定期的なペースで「育成キャンペーン」が行われます。
レベリング専用の討伐「修験界」では、経験値を浴びるほど習得できるので、キャンペーンを有効活用しましょう。

修験界を開放するには「修験界手形」という、開放アイテムが必要になります。
修験界手形は、「修験界の道標」の育成キャンペーン中の討伐、課金ボーナス、祭事報酬などで入手できます。

▼詳細は以下の記事からどうぞ!▼

https://amett87.ringopotage.com/shugenkai-ikusei

修験界と手形のグレードについて

修験界にはグレードがあり、グレードによって習得できる経験値量と敵の強さが異なるので、注意が必要です。

修験界(茶):もっとも低グレードの修験界。1討伐の経験値は15000。討伐に難易度が分かれており、敵のレベルが高めです。
修験界・剛(緑):中グレードの修験界。通常よりも周回しやすく、経験値は30000。
修験界・極(紫):もっともお得な修験界。敵レベル25固定、入手経験値は50000。

虹レベルになると極の討伐でないと、まともにレベリングできなくなります。敵テングが一番よしよししてくれるステージ。

日替わり討伐・週次任務を達成しよう!

メニュー画面の「任務」の項目で、条件を達成すると報酬も貰える各種任務をこなしていきましょう!
日次(デイリー)、週次(ウィークリー)、特別任務(全期間達成型)の項目にわかれています。
日次任務はもちろん、卍材や御統珠が定期的に貰える週次任務は特にわすれないようにこなしていきましょう!(毎週金曜日0:00でリセット)

一日一回限定「日替わり討伐」では「英傑経験値」「界貨」「戦貨」が多く貰える!

higawari

討伐の「祭事」のタブには、一日一回挑戦できる「日替わり討伐」というものがあります。
これは、通常の討伐と違い、「英傑経験値」「界貨」「戦貨」のうちどれか一つを討伐完了で多く習得することができます。
週次任務では、この日替わり討伐を7日分すべて完了すると「御統珠×700」を習得できるので、わすれないように毎日、挑戦しましょう!

英傑の覚醒・上限突破について

一部の英傑はさらなるステータスアップの方法として「覚醒」または「上限突破」ができます。
すべての英傑が「覚醒」できるわけではなく、対象の英傑は順次追加されていきます。

  • 「覚醒」は金・銀英傑が対象
  • 「上限突破」は現在神代八傑、一部の虹英傑、冥府六傑に該当する英傑が対象

特に八傑、六傑の「上限突破」はかなり強力な戦闘奥義を覚えるので、すぐに手に入れたい気持ちになりますが、
上限突破の条件はハードルが高いので、序盤から上限突破を意識しすぎると祭事や本編クリアがつらくなる可能性があります。
祭事や本編をクリアして、戦力を確保しながら準備を進めていきましょう。

英傑の覚醒条件と必要レベルについて

上限突破には、同じ「英傑」か専用の突破アイテムが必要

お着替え英傑と衣装替えアイテム「姿見」ってなに?

お着替え英傑について

お着替え英傑とは、実装されている英傑の衣装替えをして、新しい個別のキャラクターとして実装される英傑です。
お着替えした英傑は、元のキャラクターと異なる兵種で新しい英傑伝承、卍傑伝承が追加されます。もちろん、戦闘時のSDも固有で用意されています。

お着替え英傑の入手方法は、
主に「期間限定の召喚台で入手」「課金購入(キャラセット・福袋)」で入手するのどちらかです。まれにイベントやキャンペーンで霊符と交換などで入手できる場合もあります。
初回の入手期間が終わっても、復刻やイベントで課金購入、召喚台へ再登場する場合もあります。

衣装替えアイテム「姿見」について

お着替え英傑の他に、英傑の見た目を変えるアイテム「姿見」があります。
こちらは、既存の英傑に姿見を使うことで見た目が変わるだけのアイテムです。

新しい兵種に変化したり、姿見で着替えた姿で戦闘に出たり、戦闘時のSDが変わることはありません。本殿や英傑選択、などの立ち絵が表示される画面で変化します。

[初回記事作成日:2016/8/4]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次