【ネタバレなし】「都市伝説解体センター」プレイ前ミリしら妄想&第一話解体後の感想レビュー

人の噂から都市伝説は生まれる…。
トシカイくんを見て「お前を消す方法」の有名ミームに脳内を支配されてしまったのは私だけではないと思っているので、ここに噂の一つとして書いておきます。

発売日に手に入れてようやくプレイする時間をとれました…!
プレイ前に書きためていた妄言第一話を終えた感想です。プレイを終えて割とすぐ書き出したので、文字しかないのですが新鮮な悲鳴は揚げたてに限るのでnoteで先に公開します〜

※ネタバレには配慮しているつもりですが、何を読んでもネタばれになる私と同じタイプの方はご注意下さい!
そしてネットを絶つのだ!私はSwitch版の特別調査員セットを買いました。
ボドゲもコミュニティの仲間と遊びたいな〜。

▼都市伝説解体センター 公式HP
https://umdc.shueisha-games.com/

※なんでプレイ前に「ミリしら妄想書くのか」については、発売日までにワクワクしながら妄想して待っている時間もゲームの楽しみと思っているからです。あとプレイ前から妄言を書けるのは、楽しみにしているタイトルだけ!


目次

プレイ前にキャラ紹介を見た妄想

ストーリーありきのゲームでやっぱり見逃せないのは、登場人物だと思うんですよ。 妄想のしがいがありますよね。

▼センター長
もうね…。ひと目見たときから決めてました。
本作の舞台となる、都市伝説解体センターのセンター長のお兄さん。
スケベなお兄さんがおるなぁ…と。おやおや、一般公衆に乗る記事でスケベなお兄さんという表記はまずいですかね…。言い直しますか。

三白眼で両サイド分けヘアの男が色っぽくないわけないんですよ、車椅子なのに腕とか体格しっかりしているし、CV岡本さんの声帯を携えた謎多き実は黒幕〜だったりしませんか?なミステリアスさが私を狂わせるえっちなセンター長ですね。まかせてください、完璧な夢女になってみせます。
紹介文では「日本屈指の能力者」と書かれていますが、どんな能力をお持ちなんでしょうか。 確実に、人の性癖を狂わせる程度の能力を持っているはず。

▼あざみちゃん
かわいい〜!!ゲームプレイのデモ映像で息を殺して隠れている姿を見てビビっときました。昨今の巻き込まれ系主人公の中でも、ちゃんと怖がりつつもきっと怪異に対して謎の図太さや天然を発揮していくのではないかと、めちゃくちゃ期待中。
ショートボブもかわいい。最近だとたぬき系キャラと呼ぶのかな…?オロオロしててかわいい。
「ええい、ままよ…!」に、一日のかわいい成分の必要摂取量が一発で吸収できる栄養素がある。

▼ジャスミンパイセン
この方だけ本名ではなくて呼び名?が名前として紹介されていることに、すぐには言えない秘密を隠し持っているんじゃないですか〜?どうなんですか〜。
事前にゲーム情報を入れないタイプなので、運転免許を持っていることときっと姉御肌な感じのかっこいい系ガールだと予想中。もしくは、あーし系のギャルだったらどうしよう…。午後ティーパックで買ってきます。
パックにストローさして直飲みしたこときっとありますよね?

プレイ前のお楽しみ妄想タイム

実際にゲームをプレイする前に、公式HPや予告トレイラーから得られる情報で本編の楽しみポイントをふんわり妄想してみました。
実際にプレイして、妄想を超える展開を楽しんでいくぞ!

都市伝説解体センターも何らかの怪異なのでは?

暗くて薄青い雰囲気があるトレーラーの中で一際目立つ白っぽい背景に何らかの建物の瓦礫の跡…。もしかして解体センターがなんらかの影響で解体されちゃった!みたいな展開が待ち受けているのでは…?
センター長の持つ能力がなんなのか。プレイ前の時点では(私がほぼ情報を仕入れていないので)よくわかりませんが、「解体!」仕草はセンター長しかできないとしたら、何らかの自分の目的があってこのセンターを立ち上げたのではないかと妄想してしまいます。

怪異専門の機関ですよ〜な面構えを感じつつも、個人的には毛利小五郎探偵事務所みたいなイメージ。警察の周りや調査のためにいろいろ機密情報とかもらっても大丈夫っていう信頼と実績はある、でも公的なものではないみたいな…。
事務所も地下にあるのかな?地下へ向かう公共機関のエレベーターってなんか薄暗くてドキドキしますよね。どこかの産業会館っぽい(小並感)。

みんな大好きコトリバコ、くるか…!?

いや怪異をみんな大好きっていうのはどうなのよ。
トレーラー中にでてきた、人命が失われそうな不可解な事件に「ハコ」がでてきたら、最初に連想しちゃいますよね。舞台が現代なので、こうした「あ、なんか知ってるかも」みたいなモチーフがでてくると入り込みやすくて、このエピソードどこかな?ってなるので、すでにプレイが楽しみです。その先入観が裏切られるのもまた楽しい。

IT業界おなじみミーム:お前を消す方法

トシカイくんを見た瞬間、なぜか急に脳裏に浮かんできた青色のイルカの姿…。
なんか、郵便受けに入っているマグネットタイプの広告にいそう。
センター長が「マスコットほしいですね」って、イラストレーターさんか誰かに依頼を出して、お出しされたこのキャラデザインを承諾してキャラ展開しましょうって言うまでのサイドストーリーが見たいです。
「シカじゃなくてトナカイでお願いします」って台詞、音声で聞きたいよね!?
……そんな事実はない?そんなぁ。

妄想はここまでにして、プレイしていきます!

確定申告と年度末を控えているので、じっくりゆっくりプレイする時間が取れず細切れですが、やっとプレイする!
プレイがおわったら感想などがっつり書いていきたいなと思います。すでにプレイ済みの調査員のみなさんと感想を共有できる日が楽しみです。

第一話を終えて

※ネタバレには配慮していますが、このご時世。何がネタばれになるか分かりませんのでプレイしてから読んだほうが安心です※
1時間ちょいあっという間だった。これは楽しい〜!
調査や情報を集めて構築していくタイプのゲームが大好きな人にはハマる、ハマっちゃったよ…!

●ヌルヌル表情豊かなピクセルアートが最高!

ドット絵もヌルヌル動いて、めっちゃ動いてかわいい…!休日の私より全然動いている。
ピクセルアートのゲーム、限られた色数と線を厳選されていて、1ピクセルが本当に計算されてるんだなっていうのが分かるところが好きポイントなんですよね。
それがこんなに動いて、表情も動きも豊かでこれはすごいぞ〜!となりました。
最近、あまりゲームを遊べていなかったのですがピクセルアートのゲーム、近年多いな〜と思っていたので、気になっていたやつこの機会にプレイしたい。

●文章量とテンポ感の手触りが最高、情報テキストの厳選が秀逸すぎる

SNS調査の検索の音とか動きの手触り感もすごくしっくりする。全体的にどう動いても操作感が気持ちよくて、そこそこの文字量を読んでいるはずなのに情報がスッと入ってくる。
テキストの文量短くしてますという、そんな簡単な感じではなくて……。
情報の小出し感とまとめられ方がめっちゃ秀逸なんだなぁと感じます。
私は一応ライターなので、悔しい〜!って感じる文章や表現に出会うと興奮する。
あとジャスミンパイセンのリアクションが欲しくて、SNS調査「全項目聞いちゃお♪」になるのは私だけじゃないと思うな…。

●導入と終わりの音楽の使い方が良すぎる〜

チュートリアルから第一話への流れもとってもシームレスで、全体的に物語もサクサク進むので時間を忘れていました。気がついたらそれなりの時間が経っていて、なるほどこれが怪異だったか。
物語の最後「Get Wild」よろしくにメインテーマが被ってきて終わるの最高の上がりすぎる。 おそらく次も謎への伏線や予告をチラ見せして良い感じに終わるんだ…。やめどきが分からないやつだ…。
第2話もとても楽しみです!(次に第2話をプレイできるのはいつになるのか…と思いつつ)

▼キャラ感想

●あざみちゃん
あざみちゃんが想像していたよりも、ずっとずっとかわいかった!あざとくない…。
むしろ、本当にかわいそう…。壺とか消火器とかコンセントに差すだけでつなげるWi-Fiの押し売りとかに負けてそう。私も30分近く玄関先で粘られたことあるから…。
かわいそうはかわいいのジャンルだ…。これからももっと大変でかわいそうな目にあっていくんですよね…?ありがとう(?)

●センター長
やっぱりミステリアスでえっちなお兄さんじゃないですか〜!
チュートリアルの一件はこのぉ…!となるタイプの策士だった。急に早口オタクの仕草が見えて笑ってしまったし、イマジナリーセンター長を植え付けられるASMRとかありませんかね?でっけえ声でもOKです。
ゲームにもボイスついてましたし、ボイスドラマもできるし今がチャンスだと思うんですよ。
……そんな予定はない?そうかぁ。

●ジャスミンパイセン
最後最後〜!??第一話の結局あざみちゃんの善性にほだされていってるなぁ〜と思っていたら、そんな…そんな…。ダウナーな雰囲気を見せつつも、ちゃんとあざみちゃんのことを心配しているし、かなり表情豊かやな!?ということに気がついたので、あーしはジャスミンパイセンのためなら購買のパンも並びますよ。早くトレーラーでみた霊視シーンのぐるぐる目をみたいです。
第2話まで早く進めたくなってきた。

第2話も楽しみです

多分次のプレイまで間が空いてしまうのは確実なので、プレイが終わったらここで新鮮な感想を吐き出せば良いんですかね…。

やっぱりゲームが好きだし楽しかった感想を書き出すことも好きなので、もっと時間を作れるようにしたい。

コラボ的なイベント、大阪のほうにもこないかなぁ。
ウメキタエリアの展示は見に行けたんだけど…。なにとぞ…。
みんなもネタばれ期間がくる前に買って、謎を解体しよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次