先日の #BitSummit2025 へ行ってきた感想ブログをまとめているのですが、先に印象に残ったタイトルやブースなどをポストで軽く流してみようと思います。
2年ぶりの一般参加でしたが、会場の熱気がすごくてとても楽しかった!出展されていたみなさま、スタッフのみなさん、お疲れ様でした…! 試遊できなかったタイトルもめっちゃあるし、時間が無くて…な部分が多かったので、本当に来年はもっと下調べしてから行こう…。あと体力。
でも来年は5月なのでもっと元気な状態でいけるかも…!


2年ぶりのBitSummit感想と遊んだゲーム感想を一部抜粋
『愛よさらば』
AIが発達してペンを持つことすら許されなくなった世界で、絵を描いて反逆の革命を起こせ!が世界観(ざっくり)の、本当に絵を描けて、絵ゴコロ採点でストーリーが進行していくタイトル
私はロボ絵師くんを選択、最高は80絵ゴコロでした!アートワークから手描き感が溢れてて、体験版の工場長のあの発言から、ロボ絵師くんがどうなってしまうのか、ストーリーもとても気になる…!
革命に賛同してくれ!の流れで、つい意思表明にYes!と書き、絵にもYes!とサインされてしまった。
こんな賛同者は嫌だ…。 ただいまクラファンも実施中!とても楽しかったので、ちょっと気になった方もぜひ見てほしいです!

▼支援者になりました!
CAMPFIREで「アートの新しい可能性を描くゲーム『愛よさらば』を完成させたい!」の支援者になりました!https://t.co/GhaytbTr7j
— 雨橘@雨夜堂(メディア立ち上げ中) (@AmeTatibana) July 26, 2025
#クラウドファンディングCAMPFIRE @uzz_inc
なった!
『プラトニカ・スペース』
事前情報をほとんど知らないまま、穏やかだけど影を感じるキービジュアルに惹かれて試遊。 陽光の差し込む植物園から、宇宙服を着た少女とアイテムを通して会話しながら、失われている記憶を思い出して秘密に迫るタイトル
めっちゃ癒やされるBGMと穏やかな雰囲気なのに、何があったのか考えずにはいられない、ああ〜好きなタイプのゲームだ〜…!とにっこりしました。 キービジュの子がなぜ宇宙服なのかなど、謎もとても気になりますね。 今回のイベントが最速の試遊だったようで、リリースが楽しみです! イベント帰り際だったので「癒やされてから帰ろう〜」と思って、気がついたら銃を握ってた。
怖いよ。
Steamのウィッシュリストはこちら↓
https://store.steampowered.com/app/3846480/_/
『Jelly Troops』
ピクミンライクな気配のする、スライムを増やして自分の陣地を守りながら旗を先取しよう!なタイトル
対戦プレイも体験できまして、相手との駆け引きが始まった瞬間に、
なにやってんの!?(自軍に危機迫ってた)、
やっちまった!(通路を塞ごうとして自陣に閉じ込められる)、
旗どこ!?(本来の目的)と、
普段対人系ゲームをやっていない私でもわちゃっと楽しめました。 これは楽しい…!
スライムに重労働を課す。 ルールもシンプルでこれはみんなでやりたいな〜!と感じたタイトルでした。
発売日は9月18日。Switchでもリリース予定のようなので楽しみ!
Steamのウィッシュリストはこちら↓
https://t.co/E06yqWOX8V
『BLOOD RECALL』 (シエラゲームズ様)
こちらは、リアル・体験ゲームのエリア。 ブースに並んでいたイラストがふと気になって、 どんなゲームなんですか?と軽い気持ちで聞いてみたら、設定資料集を買っていたんだ…
今回のイベントで一番、怖い話かもしれません。 ダブルクロスとTRPGにハマったときの気持ちを思い出す…。 クトゥルフ神話の神々と人類が血を受け継いで立ち向かっていく、カードゲームでもありTRPGの要素もあるテーブルゲーム。 灰の人推し…と思っていたら、忍び寄る黒の人に殴られた。
『手探り人狼』(Ryusei Games 様)
今月発売したばかりのテーブルゲームで、手の感触だけを頼りにして人狼ゲームが遊べる「手探り人狼」を会場で購入しました! 手探りで駒を取り役職を探り合う、人狼ゲーム。

自宅に帰ってから、一人にぎ…にぎ…していましたが、全然分からない…! 使われている駒は、このゲームのためにドイツから取り寄せたものを使われているそうで、手触りへのこだわりを感じる。
交流のツールになるボドゲが好きです。
なんかこう…雰囲気で…手探りで人狼を遊ぼう…!
その他、素敵なブースや感想など

- 会場が2フロアに分かれていて、回りやすかった
- 冒険者酒場エリアがここだけファンタジー世界で完全に異世界だった!すごすぎた
- ↑エリアのハンドメイド店で財布を空にされそうな予感がするほど危険なエリアだった
- うっかり開発者さんに出会いテンパって握手する怪異になった
- 山ガスのおかげで、した
- room6さんのエリアが書庫風展示でゲームタイトルが本になっていてめっちゃよかった(物販購入で禁書庫も入ってきました)遊び心がありすぎる…
- すごいツヨイトウフボードがみんなの好きな豆腐料理寄せ書きボードになっててほっこり
- ボドゲやリアルなゲームエリアの居心地が良すぎた。ずっと遊べる危険すぎる
- 帰り際にめケバブカーの人から、ケバブ食べていかないの!?おいしいのに!とハイテンションで絡まれて大笑いしながら去った
- 来年はちゃんと2日間日程を空けて、ちゃんと下調べしてから行こう(弾丸で行き過ぎた)
- むしろメディア参加できる様に、メディア立ち上げを頑張ろうと言う気持ちが高まった。いつも自分ができることはなんだ…と模索していますが、一つ形になれば何か見えると思うので頑張る
- いま、めっちゃ熱ある気がする。ちょっと頭振るとやばい
- 戦利品!ってやろうと思ったら頂いたものが多すぎて写しきれず
撮影した写真はもっとあるのですが、どこまでブログ記事に上げて良いのか少しわからなかったので割愛。
本当は他にも遊ばせて頂いたタイトルがあるのですが、またの機会に感想記事を書かせていただきたいなと思います。
今後もいろんなゲームイベントに顔を出しながら、メディアを作って開発者さんを応援して業界を盛り上げていこうと思いますので、ぜひ雨夜堂の雨橘をよろしくお願いいたします!